ユニットバスのリフォームをおこなう時期など

マンションなどに多いユニットバスと従来からあるタイル張りの浴室の違いは、浴槽や壁、天井、鏡などの付属品を工場で予め用意しておいたものを現場で簡単に組み立てるものか、従来通りの浴室を現場で一から時間をかけて造り付けていくものかです。それぞれに利点はありますが、ここではユニットバスのリフォームについて考えていきます。リフォーム前もユニットバスを使用していたのなら、工事自体はさほど難しいものではありません。給水管や配水管の接続、電気配線などはもとのものが利用できるので、よほどの変更がない限り既存の壁を壊さなくてもリフォームは可能です。

問題になるのは浴室の梁の張り出しなどで規格のユニットを設置できない場合、形状に対応したユニットを選択するか、梁に合わせて現場で加工するかの処置が必要です。ユニットにしろ従来の浴室にしろ床下に水が侵入し、土台や構造に腐食を及ぼしている場合、補修に時間と費用がかかります。マンションだと漏水は階下へ被害を及ぼすため、速やかに対処する必要があります。ユニットや浴室をリフォームする時期や必要な状態は次の通りです。

ユニットの下部の継ぎ目は普通シリコン等が充填されていますが、経年劣化などでユニットの上部と下部にズレが生じてきます。ズレがひどくなると漏水の原因になり、老朽化が進めば階下へ浸み出していきます。また、壁などに鉄板を使用している場合だと腐食していき漏水の原因になります。一見樹脂で覆われていて壁の材質の判別が付かないときは磁石などを用いるとわかります。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.